視察コース
 Study Tour

学校蔵の視察コースのご案内

学校蔵は佐渡の廃校を酒蔵として2014年に再生し、地域の生物多様性を促進する資源を原材料とし、太陽光パネルによる再生可能エネルギーを取り入れて夏場に酒造りを行っています。また、「学校蔵の特別授業」や「一週間酒造り体験プログラム」などを実施し、多様なバックグラウンドを持つ人たちが集まるワークショップを開催。まさに「資源・エネルギー・ヒトを循環させるサスティナブル・ブリュアリー」を実践している場所です。
このような取り組みにより、内閣府「清酒特区」第一号、The Japan Times社「SATOYAMAアワード」受賞、環境省GOOD LIFE AWARD「環境地域ブランディング賞」受賞、日本フィランソロピー協会「企業フィランソロピー賞」受賞など多くの受賞をしています。
地域活性化、地方創生の視点での先進事例として尾畑酒造の取組のご視察をご希望の方は、下記をご確認の上、予約お問い合わせフォームよりお申込み下さい。

  • 学校蔵は、カフェ営業時間以外は閉まっております。カフェの営業時間中も仕込み蔵などのスペースは非公開となっておりますのが、このコースでは施設全体をご覧いただけます。

学校蔵「資源・エネルギー・ヒトを循環させるサスティナブル・ブリュアリー」の取組みを学ぶ

*写真はイメージです

廃校再生、資源循環の酒造り、多様性・多世代が一緒になって島国ニッポンの未来を考える「学校蔵の特別授業」、海外を含めて長期滞在して酒を学ぶ「体験プログラム」など、学校蔵では酒造りを核にしながら幅広い活動を実践しています。このコースでは弊社スタッフが学校蔵の成り立ちや運営についてお話しながら施設内をご案内いたします。

  • お土産付
  • 学校蔵ご案内の内容は、施設の使用状況によって一部室内に入らない等変更になる場合がございます
 開催可能日
通年
  • 学校蔵のカフェ営業状況やスタッフのスケジュール調整により、ご希望の日程でお受けできない場合がございます。お問い合わせ内容を確認後、2〜3営業日以内にご返信させていただきます。
 人数
1ツアーあたり、最大30名様までとさせていただきます。
 所用時間
40分
 ツアー開始可能時間
午前9時〜午後3時
 集合場所
学校蔵(佐渡市西三川1871)
 料金
4人まで10,000円(税込)
  • 5人目以上はお一人につき+2,500円(税込)

予約お問い合わせ

学校蔵の視察コース
予約お問い合わせフォーム

コースの予約をご希望の方は、下記の注意事項をよくお読みの上、こちらのフォームよりお申込み下さい。
ご希望のお時間にご予約が可能かどうか確認して2〜3日中にお返事申し上げます。

*は入力必須項目です

コース名*

希望の日程*
第一希望: 
第二希望: 
*ご希望の日程がご利用頂けない場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
代表者のお名前*
Eメール*
電話番号*
参加人数*
国籍*
使用言語
(複数回答可)*

その他:
視察団体の詳細や目的について*

利用規約

この度は、尾畑酒造「学校蔵」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。当施設のご利用にあたり、以下の規約をご確認いただけますようお願い申し上げます。


ご予約について

  • ご予約の確認:お問い合わせフォームからご予約を受け付け後、日程の確認を行い、2〜3営業日以内にご連絡いたします。
  • 参加人数:視察コースは最大30名様までとさせていただきます。
  • 駐車場:貸切バスをご利用の場合は、学校蔵裏手の専用駐車場をご利用ください。なお、駐車場(太陽光パネル脇)から校舎入口までは、約5分間の坂道となります。
  • 当日のご案内:施設の使用状況により、ご案内内容の一部が変更となる場合がございます。

お支払いについて

  • お支払い方法:お支払いは現金またはクレジットカードで承ります。内容によっては、事前にご入金をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルポリシー

ご予約のキャンセルは、お早めにご連絡ください。

  • ご予約日の4日前まで:キャンセル料は発生しません。
  • ご予約日の3日前:お見積もり金額の20%
  • ご予約日の2日前:お見積もり金額の30%
  • ご予約日の前日:お見積もり金額の50%
  • ご予約日当日または無連絡:お見積もり金額の100%

個人情報の取り扱い

ご提供いただいた個人情報は、ご予約に関する目的のみに利用し、お客様の同意なく第三者に開示することはありません。